仕事に行かずゆっくりと心身を休めさせてもらう毎日をずっと後から振り返ったときに、ただ数ヵ月が経ったという事実しか残らなかったら嫌だなと思い、通院時の長い待ち時間のときなんかに、スマホのメモに毎日何をしたかを記録したのがそもそもの始まりだけども
こんな風に日記をブログに書くようになってもう半年以上になる。
一か月分を一つのページに書いたら長すぎるなと思って前半後半に分けたけども、以前より文字数も増えてきているような。
さっき、ナナサトのInstagramのプロフィールページを少しいじったり、個人のTwitterのプロフィールを改めて見たりしていて、はっと気づいては申し訳ないような気持ちになってしまったのが、「ナナサトの情報をたくさん更新しよう」と思って始めたこのブログのため、URLにもしっかり nanasato と文字を入れている、にも関わらず、日記メインの完全に私のつれづれつづるブログとなってしまっている…
だってね。ライブ情報なんかはブログに書くよりSNSで一言だし。
ならばライブレポを書こうと思うじゃないですか。ライブが終わったときの気持ちを、そのときだけの気持ちみたいなものを書けばいいじゃないと、自分でも思うんだけど、意外にもライブが終わったところで、それについての文章が出てこないのであります。
セットリスト書いて、「うまくできました。よかったです」みたいな書いてもしょうがないし、厳しめに、ベストでなかったところの反省点を綴っても、それは内輪で話しとけってものだし
まあそんなわけで、肝心のナナサトのことが書けていないブログになっていて、すんませんって話です。もう少し、ナナサトのレパートリーのことは書いていきたいな。オリジナルもぼちぼち増えてきたし。
それにしたって、誰が見ているともわからない、誰が見ているとも気にしない、誰も見ていなくとも困らないブログであり、ペルソナなの何なのも考えない、自由なノートなので、こんな感じで続いていくと思われます。
今ここで、700文字超えてます。
これ、もともとは「3月前半毎日のこと」という日記の冒頭のつもりで書きだしたんだけど、あまりに長くなった、だはははは!日記とこれとは別にしよう。
さっき、「2月後半毎日のこと」を読み返して、前半も読んで、そのままなんとなくこれまでのをほとんど読み返してしまった。
私はけっこう楽しそうに暮らしていた。ところどころにTwitterの投稿も埋め込んでいて、それを見るとその前後にあった気分の落ち込みを思い出すし、軽く打ちのめされたような出来事やイライラしてることなども割とよく書かれていたけど、総じて幸せな日々を過ごしていたような気がする。楽しく読めた。
読み返して楽しいのは私だけ…そんなたいした着地もない記事をこれまでも、そしてまさに今この文章を、今これをスマホで!またはPCで!読んでくださってる貴方様には感謝感激の念が溢れるばかりです。駄文って断ってるからね、最初から!へへへ。
ではこの辺で。
このブログを、今この文章を、ここまで読んでしまった貴方にいい一日になりますように。